2011年04月28日
報酬半減が厳しい?補償免責?
おいおい。
今この時期にこの発言、何考えてんだ。。
===================================
東京電力の清水正孝社長は28日、福島第1原発事故の被害補償に関し、巨大災害の場合は電力会社の責任を免除する原子力損害賠償法の規定について「私どもとして、そういう理解があり得ると考えている」と述べ、東日本大震災による大津波が免責理由に該当する可能性があるとの認識を表明した。都内の本社で記者団に語った。
また、役員報酬の50%カットを決めた東電の姿勢を海江田万里経済産業相が生ぬるいと批判したことに対し、「大変厳しい(リストラ策)と考えている」と反論。ただ、今後の対応は「未定」として、さらなる減額などに含みを持たせた。
===================================
トップがこんな考えだから生ぬるいって言われるんだ
震災の影響もあっただろうが、これは起こるべきして起こった事故だと余計感じてしまう人災だ。。
被災した方、原発の現場で必死の作業を行う作業員たちの気持ちを理解できるなら
こんな発言はしまい。
こんな人たちに、今揺らいでいる日本の国の安全を任せていいのか。。
そんな疑問が今湧き出ている。。
っていうかさぁ。。
考えればわかるじゃんね。。。

まあ、いろんなことを「企業」のせいにする国も問題だけどね。。。
今この時期にこの発言、何考えてんだ。。

===================================
東京電力の清水正孝社長は28日、福島第1原発事故の被害補償に関し、巨大災害の場合は電力会社の責任を免除する原子力損害賠償法の規定について「私どもとして、そういう理解があり得ると考えている」と述べ、東日本大震災による大津波が免責理由に該当する可能性があるとの認識を表明した。都内の本社で記者団に語った。
また、役員報酬の50%カットを決めた東電の姿勢を海江田万里経済産業相が生ぬるいと批判したことに対し、「大変厳しい(リストラ策)と考えている」と反論。ただ、今後の対応は「未定」として、さらなる減額などに含みを持たせた。
===================================
トップがこんな考えだから生ぬるいって言われるんだ

震災の影響もあっただろうが、これは起こるべきして起こった事故だと余計感じてしまう人災だ。。
被災した方、原発の現場で必死の作業を行う作業員たちの気持ちを理解できるなら
こんな発言はしまい。

こんな人たちに、今揺らいでいる日本の国の安全を任せていいのか。。
そんな疑問が今湧き出ている。。
っていうかさぁ。。
考えればわかるじゃんね。。。


まあ、いろんなことを「企業」のせいにする国も問題だけどね。。。
Posted by きよっち社長 at 22:58│Comments(0)