2010年05月26日
忘れられない・・・
てんちょー。
本日は業務で夕方から浜北へ。。。
その帰り道、浜名バイパスを疾走中。。
思いのほか強い風、波も高い。。

そんな中、防波堤で釣りをしている人の姿を発見
この天気で釣りするかね。。。高波にのまれたら。。。
ふと頭をよぎったのはもう10年以上前の出来事。。。。
まだ渥美町で農業を営んでいたころ、消防団に所属しておりました。
その夜は台風か何かの影響でものすごい風雨。。
そんな中一報が入りました。
釣りに出かけた親子が行方不明だと。。。
救助のため漁港へ出動しました。。
到着したときには父親は体を折り曲げた状態で発見!
おそらく小さな子供を助けようとして海に飛び込み心臓マヒでしょう。。
船に乗り込み長棒を手に取り、海底をつつきながらの作業。。
何とも言えないこみあげる感情。。。
何時間たったのでしょう。。
突然無線で「発見」の一報。
少し離れた海岸で、その小さな男の子の体を発見しました。
しかしすでに心肺停止。
駆けつけた母親の、何とも言えない悲痛な声とともに
崩れゆくその姿は、今でも脳裏に焼き付いて離れません。
自分が大丈夫だと思っても自然は怖いものです。
これからアウトドアの季節が到来します。
どうか、みなさん。
水の事故には気をつけてください。
では、今日はこれで。。
またね。。
本日は業務で夕方から浜北へ。。。
その帰り道、浜名バイパスを疾走中。。
思いのほか強い風、波も高い。。

そんな中、防波堤で釣りをしている人の姿を発見
この天気で釣りするかね。。。高波にのまれたら。。。
ふと頭をよぎったのはもう10年以上前の出来事。。。。
まだ渥美町で農業を営んでいたころ、消防団に所属しておりました。
その夜は台風か何かの影響でものすごい風雨。。
そんな中一報が入りました。
釣りに出かけた親子が行方不明だと。。。
救助のため漁港へ出動しました。。
到着したときには父親は体を折り曲げた状態で発見!
おそらく小さな子供を助けようとして海に飛び込み心臓マヒでしょう。。
船に乗り込み長棒を手に取り、海底をつつきながらの作業。。
何とも言えないこみあげる感情。。。
何時間たったのでしょう。。
突然無線で「発見」の一報。
少し離れた海岸で、その小さな男の子の体を発見しました。
しかしすでに心肺停止。
駆けつけた母親の、何とも言えない悲痛な声とともに
崩れゆくその姿は、今でも脳裏に焼き付いて離れません。
自分が大丈夫だと思っても自然は怖いものです。
これからアウトドアの季節が到来します。
どうか、みなさん。
水の事故には気をつけてください。
では、今日はこれで。。
またね。。
Posted by きよっち社長 at 21:00│Comments(11)
│きよっちの日常
この記事へのコメント
>甘く見るなよ!!って、自然が見せつけてるかんじですね。
ちょっとした好奇心より、大切な人たちを思う気持ちを優先にします!!
最近、そんなような事が知り合いに起こったので、特に身にしみます(ノ_・。)
ちょっとした好奇心より、大切な人たちを思う気持ちを優先にします!!
最近、そんなような事が知り合いに起こったので、特に身にしみます(ノ_・。)
Posted by ぶるままん at 2010年05月26日 21:38
>きよっちさん、すみません!!息子に邪魔されて同じのはいっちゃった(汗)
消しちゃってくだされ!!
消し方わからんで。
すみません<(_ _)>
消しちゃってくだされ!!
消し方わからんで。
すみません<(_ _)>
Posted by ぶるままん at 2010年05月26日 21:42
小さい頃から、海辺で育っているので
じいちゃま、ばあちゃまから海の恐さをコンコンと教えられています。
コレばかりは、お友達になんと言われようと危ない誘いにはのりません。
自然は時には優しく、時には恐いんです。ナメちゃいけませんね。
じいちゃま、ばあちゃまから海の恐さをコンコンと教えられています。
コレばかりは、お友達になんと言われようと危ない誘いにはのりません。
自然は時には優しく、時には恐いんです。ナメちゃいけませんね。
Posted by ようちゃん
at 2010年05月26日 21:44

涙の出来事ですね。。。
頬をポロリとしました。
大丈夫だろう。と思っていても自然の力に巻き込まれた時には人の力って小さいですよね。
海の事故は案外多く、
近年、海水浴場での問題もありましたね…
楽しいですけど、
不幸な知らせがないように、
気を付けて遊んで欲しいと僕も願います。
頬をポロリとしました。
大丈夫だろう。と思っていても自然の力に巻き込まれた時には人の力って小さいですよね。
海の事故は案外多く、
近年、海水浴場での問題もありましたね…
楽しいですけど、
不幸な知らせがないように、
気を付けて遊んで欲しいと僕も願います。
Posted by ノブゥ at 2010年05月26日 21:51
なんとなく、記憶にあります。。。
怖さが分かるだけに、
足の届く所でも、波打ち際でも、
心配で目が離せません。
ウチも以前、海の事故で親戚を亡くしました。
捜索に加わってくださった漁業の方々、消防の方々や心配で集まった近所の人達。
そして捜索打ち切りを決めた最後の網にかかった事。
10年以上経ちますが、思い出してしまいます。
怖さが分かるだけに、
足の届く所でも、波打ち際でも、
心配で目が離せません。
ウチも以前、海の事故で親戚を亡くしました。
捜索に加わってくださった漁業の方々、消防の方々や心配で集まった近所の人達。
そして捜索打ち切りを決めた最後の網にかかった事。
10年以上経ちますが、思い出してしまいます。
Posted by つぶこママ at 2010年05月26日 22:39
怖いです。
子どもをもつ母として考えたくないです。
自然の怖さを教えるのも親の役目。
心も開放的になりがちなこれからの季節、気を付けます。
子どもをもつ母として考えたくないです。
自然の怖さを教えるのも親の役目。
心も開放的になりがちなこれからの季節、気を付けます。
Posted by yukichi at 2010年05月27日 10:04
>ぶるままんさん♪
そう、ちょっとした注意で防げることです。
身近に起こると衝撃的ですよね。
そう、ちょっとした注意で防げることです。
身近に起こると衝撃的ですよね。
Posted by てんちょーきよっち
at 2010年05月27日 10:39

>ようちゃんさん♪
慣れてても怖いですよね。風や波の力は半端じゃないですから。。。
慣れてても怖いですよね。風や波の力は半端じゃないですから。。。
Posted by てんちょーきよっち
at 2010年05月27日 10:40

>ノブゥさん♪
あの時誰かが言った「何としてでも見つけてあげたい」という言葉が今でも離れません。。
あの時誰かが言った「何としてでも見つけてあげたい」という言葉が今でも離れません。。
Posted by てんちょーきよっち
at 2010年05月27日 10:40

>つぶこままさん☆
それは衝撃ですね。
いまでも見つけてあげれたことだけでもよかったのかな~と思ってます。
それは衝撃ですね。
いまでも見つけてあげれたことだけでもよかったのかな~と思ってます。
Posted by てんちょーきよっち
at 2010年05月27日 10:42

>yukichiさん☆
もし自分の子供が、、、、と考えるとぞっとします。
ほんのちょっとの心がけかもしれませんね。
もし自分の子供が、、、、と考えるとぞっとします。
ほんのちょっとの心がけかもしれませんね。
Posted by てんちょーきよっち
at 2010年05月27日 10:42
