2010年06月19日
なぜあの天候のなかで…

浜名湖体験学習で豊橋の女子中学制が死亡…
昨日のニュースで大きく取り上げられた。
昨日の天気。陸上でも結構な風と雨だ。
最悪の事態を想定はできるはず。
なのになぜ?という気持ちが強い。
青年の家側も学校側も恐らく長年の経験と勘で「大丈夫」と判断したのだろう。
きよっちも日頃企画をたてるとき
マーケティングデータをもとに最後は直感で決定する。行けるだろう、という判断だ。
しかし人命に関わることは「だろう」ではすまない。
失敗しても取り戻せないのが人命だ。
事業や人生はやり直しが聞く。でも生きていれば…の話である。
なぜ最悪の事態になったのか。
なぜ最悪の事態を想定できなかったのか。
悔やまれる…
わずか12歳でなくなった彼女。
ご両親の、その心境は到底想像することはできない…
BlackBerry from DOCOMO
Posted by きよっち社長 at 06:51│Comments(10)
│きよっちの日常
この記事へのコメント
>私もそこで、野活しました。
昨日ほどの天気ではありませんでしたから、普通に思い出ってかんじです。
親の目線で見てしまうので、我が子だったら、と辛くかんじます。
昨日ほどの天気ではありませんでしたから、普通に思い出ってかんじです。
親の目線で見てしまうので、我が子だったら、と辛くかんじます。
Posted by ぶるままん at 2010年06月19日 07:05
本当になぜあの天候の中でやったんでしょう。。。
陸地でも大変な雨風でしたもんね
取り返しのつかない命。判断ミスが悔やまれます。
陸地でも大変な雨風でしたもんね
取り返しのつかない命。判断ミスが悔やまれます。
Posted by ノブゥ at 2010年06月19日 08:09
僅かな危険も避けるべきでした。ご冥福をお祈りします。
Posted by オガサン at 2010年06月19日 08:59
多分、新1年生なので、団体行動とか仲間との団結といったことが目的なんだろうけど、判断の甘さは、今後のすべての指導に影響する。こんな教師たちの指示に誰が従う?
Posted by 野入富良人
at 2010年06月19日 09:30

>ぶるまっち。
そうなんだ。
わが子に置きかえてみるとたまんないよね。
そうなんだ。
わが子に置きかえてみるとたまんないよね。
Posted by てんちょーきよっち
at 2010年06月19日 23:46

>ノブゥさん
ホントにそうです。陸上でもあの天候。湖上ならもっとすごいに決まってます。
悔やまれる事故ですよね。
ホントにそうです。陸上でもあの天候。湖上ならもっとすごいに決まってます。
悔やまれる事故ですよね。
Posted by てんちょーきよっち
at 2010年06月19日 23:47

>オガサン
常に最悪は想定すべきだと思います。
やめる勇気。大切です。
常に最悪は想定すべきだと思います。
やめる勇気。大切です。
Posted by てんちょーきよっち
at 2010年06月19日 23:47

>ノイリーさん
そう、判断をリアルに教えるのも教師、いや大人の仕事ですよね
そう、判断をリアルに教えるのも教師、いや大人の仕事ですよね
Posted by てんちょーきよっち
at 2010年06月19日 23:48

亡くなった少女に哀悼の意を表します。ただ一方で、なぜ教師たちは強行してしまったのか。そうせざるを得ない何かがあったことも考えてしまいます。一方的に断罪するだけではなく、教育の現場の問題そのものが掘り下げられる必要もあるのではないかと思います。
Posted by kanegon
at 2010年06月20日 00:35

>kanegonさん
スケジュール通になんとかしたい、と言う現場の理由でよく強行で行事を行う学校は多いですね。
おっしゃる通り掘り下げる必要はあると思います。
スケジュール通になんとかしたい、と言う現場の理由でよく強行で行事を行う学校は多いですね。
おっしゃる通り掘り下げる必要はあると思います。
Posted by てんちょーきよっち
at 2010年06月20日 09:10
