2010年03月27日
【まだ間に合う】本日開催!
てんちょー。
本日このセミナーへ参加します。

親と子のあり方、ふれあい方にお悩みのお母さん・お父さん・おじいちゃん・おばあちゃん。
そして、これから母親になる方。
そんな方にお勧めなセミナーであります。
本日、赤羽根文化会館文化ホール(赤羽根ロングビーチ近く) 午後2時より開演
きよっちも会場でまってまーす♪
本日このセミナーへ参加します。

親と子のあり方、ふれあい方にお悩みのお母さん・お父さん・おじいちゃん・おばあちゃん。
そして、これから母親になる方。
そんな方にお勧めなセミナーであります。
本日、赤羽根文化会館文化ホール(赤羽根ロングビーチ近く) 午後2時より開演
きよっちも会場でまってまーす♪
2010年03月24日
2010年03月17日
サルサソースでワンランクアップ
てんちょー。。
hanareさんでの密会?は先にお伝えしたとおり。。
その前に腹ごしらえと、自宅にてお昼ご飯ですが。。
さあここで問題。
てんちょーは一体何を食べたでしょう。。。
「てんちょーだからきっとラーメンだよ♪」
って思った方。100%純粋なてんちょーファン。。
「きっとラーメンの振りして焼きそばだよ♪」
って思った方。てんちょーマニア度70%。。
「いやっ、今はやりの粗食に違いない♪」
って思った方。。もう手の施しようのないて慈雨青ぷ9アqr5kあ
おっと手が滑った
手の施しようのないてんちょーマニア
そう。。。
本日のお昼御飯はパスタ。。
しかも2種類!!
トマトソースのパスタと

ロールキャベツ仕立てのパスタ

今日はこちらのパスタにこれをかけちゃいます。。
じゃーん♪

サルサソースぅぅぅぅぅぅ(ふっ、ドラえもん風♪)
うん♪
一味違うお店の味に変身^^
ちょっとしたことでワンランクアップの味へ。。。
あ~
なんか食べるって、、楽しいですね♪
hanareさんでの密会?は先にお伝えしたとおり。。

その前に腹ごしらえと、自宅にてお昼ご飯ですが。。
さあここで問題。
てんちょーは一体何を食べたでしょう。。。
「てんちょーだからきっとラーメンだよ♪」
って思った方。100%純粋なてんちょーファン。。

「きっとラーメンの振りして焼きそばだよ♪」
って思った方。てんちょーマニア度70%。。
「いやっ、今はやりの粗食に違いない♪」
って思った方。。もう手の施しようのないて慈雨青ぷ9アqr5kあ
おっと手が滑った

そう。。。
本日のお昼御飯はパスタ。。
しかも2種類!!
トマトソースのパスタと


ロールキャベツ仕立てのパスタ


今日はこちらのパスタにこれをかけちゃいます。。
じゃーん♪

サルサソースぅぅぅぅぅぅ(ふっ、ドラえもん風♪)

うん♪
一味違うお店の味に変身^^
ちょっとしたことでワンランクアップの味へ。。。
あ~
なんか食べるって、、楽しいですね♪
2010年03月15日
今ならお試し無料!気まぐれ走法!
てんちょー。。
カーナビを破壊したのは以前お伝えした通り。。。
※最近てんちょーファンになった方はコチラをどうぞ
いまだに新しいのを買ってません。。
なのでいつも頼りになるのは、
遠くに見える目標物を頼りに走るという
精度カーナビ比90%減の気まぐれ走法で
東三河をブイブイ言わしています。
※てんちょーファンになりたてのあなたへ
気まぐれ走法についての過去の記事はコチラをどうぞ♪
そんな訳で本日も蒲郡の病院ににお米を配達するという
もはや何の会社だか意味不明なてんちょーの会社ですが。。
配達先は始めていく病院。。ここは気まぐれ走法の威力発揮です。。
と、やはりそこは精度がカーナビより90%低いだけの気まぐれ走法。。
やはり目標物が無ければならないのですが。。。ついた先は・・・・

支那そばの名店「きくや」さん
あれ?病院は?
まあいいや。。
とりあえずいただいていこう

ふう、満腹。。。
ではコメの配達をして田原へもどりますか。。。
※無事配達いたしました。。
====省略====
そーいえば「精度」といえば体重計。。。
今日測ったら増えてるんですよ。。
なんで体重が増えるのかまるっきり心当たりが無いてんちょー。。。
体重計も気まぐれなのかな~
カーナビを破壊したのは以前お伝えした通り。。。
※最近てんちょーファンになった方はコチラをどうぞ
いまだに新しいのを買ってません。。

なのでいつも頼りになるのは、
遠くに見える目標物を頼りに走るという
精度カーナビ比90%減の気まぐれ走法で
東三河をブイブイ言わしています。
※てんちょーファンになりたてのあなたへ
気まぐれ走法についての過去の記事はコチラをどうぞ♪
そんな訳で本日も蒲郡の病院ににお米を配達するという
もはや何の会社だか意味不明なてんちょーの会社ですが。。
配達先は始めていく病院。。ここは気まぐれ走法の威力発揮です。。
と、やはりそこは精度がカーナビより90%低いだけの気まぐれ走法。。

やはり目標物が無ければならないのですが。。。ついた先は・・・・

支那そばの名店「きくや」さん

あれ?病院は?
まあいいや。。

とりあえずいただいていこう


ふう、満腹。。。

ではコメの配達をして田原へもどりますか。。。
※無事配達いたしました。。
====省略====
そーいえば「精度」といえば体重計。。。
今日測ったら増えてるんですよ。。

なんで体重が増えるのかまるっきり心当たりが無いてんちょー。。。
体重計も気まぐれなのかな~
2010年03月14日
月夜の如く。。
てんちょー。
インテリアや照明が大好きです。。
しかもお金をかけないのが好き♪
ホームセンターで見つけた光センサー付きの「非常蛍光灯」
暗くなると点灯する、きよっちには結構スグレもの。。
これを本来エアコンのつく場所のコンセントに設置。。。。
「それじゃあエアコン使えないじゃん」
って思った方、ご心配なく。。
きよっち家には「エアコン」と名のつくものが1台もありません♪
そう、この蛍光灯が部屋の片隅で光を灯し
観葉植物を照らすとそこは。。。

月明かりみたい~
ちょっとした工夫で非日常を演出する。。。
こだわるっていいですね♪
皆さんもこんなこだわりや工夫、
あったら教えてくださいね~♪
インテリアや照明が大好きです。。
しかもお金をかけないのが好き♪
ホームセンターで見つけた光センサー付きの「非常蛍光灯」

暗くなると点灯する、きよっちには結構スグレもの。。

これを本来エアコンのつく場所のコンセントに設置。。。。
「それじゃあエアコン使えないじゃん」
って思った方、ご心配なく。。

きよっち家には「エアコン」と名のつくものが1台もありません♪

そう、この蛍光灯が部屋の片隅で光を灯し
観葉植物を照らすとそこは。。。
月明かりみたい~

ちょっとした工夫で非日常を演出する。。。
こだわるっていいですね♪
皆さんもこんなこだわりや工夫、
あったら教えてくださいね~♪
2010年03月14日
好きです♪
北海道
なんていうのはほんの冗談。。。
正解は。。。
クマ出没注意!

おっとこれも冗談。
ホントの正解はビリー

おっと
ビリーはビリーでもビリージョエル
好きなんです、、この曲が。。。。
バーでお酒飲みながら聴きたいですね。

なんていうのはほんの冗談。。。
正解は。。。
クマ出没注意!

おっとこれも冗談。
ホントの正解はビリー

おっと

ビリーはビリーでもビリージョエル
好きなんです、、この曲が。。。。
バーでお酒飲みながら聴きたいですね。

2010年03月11日
合格!欲しい!
てんちょー。。
大型教習の「卒業検定」は無事合格!!
「まぁ、あんなもの簡単だよ。。きよっちに受からない訳ないよね~」
っていうみんなを敵に回しそうな訳もわからん自己満足で脳内満腹に♪
で、欲しくなっちゃいました。
これ

だーって広いんだも~ん
だーって見晴らしいいんだも~ん
だーって後ろで睡眠できるんだも~ん
だーって運転席かっこいいんだも~ん

おんなじ一千万円ならベンツより強いですよね、きっと。。
よしっ、買っちゃおう
3億あたったらね♪
あ、みんな応援ありがとう
大型教習の「卒業検定」は無事合格!!
「まぁ、あんなもの簡単だよ。。きよっちに受からない訳ないよね~」
っていうみんなを敵に回しそうな訳もわからん自己満足で脳内満腹に♪
で、欲しくなっちゃいました。
これ


だーって広いんだも~ん

だーって見晴らしいいんだも~ん

だーって後ろで睡眠できるんだも~ん

だーって運転席かっこいいんだも~ん


おんなじ一千万円ならベンツより強いですよね、きっと。。
よしっ、買っちゃおう

3億あたったらね♪
あ、みんな応援ありがとう

2010年03月09日
トイレの神様
てんちょー。
仕事の回しがうまくいかず、お昼も食べることが出来ず、
只今事務所で待ちぼうけ。。。
相変わらずのへたくそなスケジューリングにいら立ちながら
ふと思い出したように、
ワンネスさんが紹介してくれた「トイレの神様」を視聴中。。
やっぱり泣けます。。
というか自分の人生の中で辛かった出来事。。
日常では忘れかけていても心の奥底にあるものはちょっとしたことで掘り起こされる。。
だから泣けちゃうんでしょうね。。
mokuさんのブログで「泣く」ということについて記事がありました。
涙を流すという行為は、こころの中で整理のつかない出来事を一つ一つ
浄化をしているということ。
この曲がきっかけで整理のつかない出来事が掘り起こされ、そして涙する。。
そんなきっかけを与える音楽って実は少ないのではないでしょうか。
この曲を聴きながらそんなことを感じちゃってます。。
「トイレの神様」
単純な曲ですがかなり奥深いです。
歩んできた人生で感じ取り方が人それぞれありそうな曲ですね。。。。
では午後も頑張らねば。。
仕事の回しがうまくいかず、お昼も食べることが出来ず、
只今事務所で待ちぼうけ。。。

相変わらずのへたくそなスケジューリングにいら立ちながら
ふと思い出したように、
ワンネスさんが紹介してくれた「トイレの神様」を視聴中。。
やっぱり泣けます。。
というか自分の人生の中で辛かった出来事。。
日常では忘れかけていても心の奥底にあるものはちょっとしたことで掘り起こされる。。
だから泣けちゃうんでしょうね。。
mokuさんのブログで「泣く」ということについて記事がありました。
涙を流すという行為は、こころの中で整理のつかない出来事を一つ一つ
浄化をしているということ。
この曲がきっかけで整理のつかない出来事が掘り起こされ、そして涙する。。
そんなきっかけを与える音楽って実は少ないのではないでしょうか。
この曲を聴きながらそんなことを感じちゃってます。。
「トイレの神様」
単純な曲ですがかなり奥深いです。
歩んできた人生で感じ取り方が人それぞれありそうな曲ですね。。。。
では午後も頑張らねば。。
2010年03月08日
かつ丼のかつさと♪
てんちょー。。
本日のお昼は何と「かつ丼」
「な~んだ、ラーメンじゃないてんちょーなんてきよっちじゃないやっ」
て思った方。。。
根っからのてんちょーファン度50%。。
「な~んだ、ラーメンじゃないてんちょーなんて虎じゃないタイガーとおんなじじゃない!」
って思った方。。
タイガーマニア度80パーセントの手の施しようがない重症患者
な~んて事はさておき、本日はかつ丼の「かつさと」でランチでした。。
何とかつ丼とうどんがついて600円の激安メニュー

その正体はこれ♪

特大のお椀にサクサクのカツととろりん卵。。
味付けは甘辛く程よい感じ。。
うどんはコシがあり出汁も抜群。。
てんちょー以外にもかつ丼にはちょっとうるさいですが大満足の味です。。
しかもこの内容で600円??
お肉もこんなに大きくて厚い。しかも柔らかい!!
これで利益があるのかちょっと気になるところですが。。。
実はこの「かつさと」
全国FC展開中ですが運営する株式会社大むらやの本社は何と田原市
社長さんはてんちょーが所属する田原JCの先輩。。
いつもはお仕事のアドバイスなんかもいただいちゃってます。。
田原市内では「みかわの郷」と「なごみの郷」の2店舗を展開する田原でも
ホントすごい大企業であります。
値段はもちろん味にもしっかりこだわるこの「株式会社大むらや」
ホームページもありますので一体どんなお店を展開しているか一度御覧なってくださいね♪
大むらやHPはコチラ
本日のお昼は何と「かつ丼」
「な~んだ、ラーメンじゃないてんちょーなんてきよっちじゃないやっ」
て思った方。。。
根っからのてんちょーファン度50%。。
「な~んだ、ラーメンじゃないてんちょーなんて虎じゃないタイガーとおんなじじゃない!」
って思った方。。
タイガーマニア度80パーセントの手の施しようがない重症患者

な~んて事はさておき、本日はかつ丼の「かつさと」でランチでした。。
何とかつ丼とうどんがついて600円の激安メニュー


その正体はこれ♪

特大のお椀にサクサクのカツととろりん卵。。

味付けは甘辛く程よい感じ。。
うどんはコシがあり出汁も抜群。。
てんちょー以外にもかつ丼にはちょっとうるさいですが大満足の味です。。
しかもこの内容で600円??
お肉もこんなに大きくて厚い。しかも柔らかい!!
これで利益があるのかちょっと気になるところですが。。。
実はこの「かつさと」
全国FC展開中ですが運営する株式会社大むらやの本社は何と田原市
社長さんはてんちょーが所属する田原JCの先輩。。
いつもはお仕事のアドバイスなんかもいただいちゃってます。。
田原市内では「みかわの郷」と「なごみの郷」の2店舗を展開する田原でも
ホントすごい大企業であります。
値段はもちろん味にもしっかりこだわるこの「株式会社大むらや」
ホームページもありますので一体どんなお店を展開しているか一度御覧なってくださいね♪
大むらやHPはコチラ
2010年03月07日
子育てを学び、自らも成長したい大人の皆さんへ
てんちょー。
日頃は地元の社団法人田原青年会議所でも活動をしております。
田原青年会議所では、一般市民参加型の例会を数多く開催しており、
今回は「親学」と題し、講師にテレビでもおなじみの高橋史郎先生をお迎えし、
決してマニュアルなど存在しない「子育て」について学び、自らの成長とともに
よりよい親子関係を築いていく事を目的としただける例会になります。

自らの成長がよりよい親子関係につながる。。。素晴らしい内容ですね。自らの
スキルアップをも望んでいる大人の皆さんにはぜひとも聞いていただきたい内容
となっております。
当日はきよっちも会場にいます。
このブログを見て参加をご希望の方。。
先着350名、託児所付きですのでお早めにご応募ください。
応募・詳細は→こちら←から
(オンラインでお申し込みが可能です)
社団法人田原青年会議所のHPはこちらから
日頃は地元の社団法人田原青年会議所でも活動をしております。
田原青年会議所では、一般市民参加型の例会を数多く開催しており、
今回は「親学」と題し、講師にテレビでもおなじみの高橋史郎先生をお迎えし、
決してマニュアルなど存在しない「子育て」について学び、自らの成長とともに
よりよい親子関係を築いていく事を目的としただける例会になります。

自らの成長がよりよい親子関係につながる。。。素晴らしい内容ですね。自らの
スキルアップをも望んでいる大人の皆さんにはぜひとも聞いていただきたい内容
となっております。
当日はきよっちも会場にいます。
このブログを見て参加をご希望の方。。
先着350名、託児所付きですのでお早めにご応募ください。
応募・詳細は→こちら←から
(オンラインでお申し込みが可能です)
社団法人田原青年会議所のHPはこちらから
2010年03月06日
2010年03月01日
お。。。。はようございます!

朝からブログで絶好調!

それもそのはず。昨日の産直in名古屋は大盛況!
と、
あの王子を1日服従させたという妙な満足感で
月曜日からテンションあがってます、、はい。
さてさて、話は変わり、てんちょーがたびたび記事にする田原の甘酒カフェ「ゆふ」さんが
このどすごいブログでもブログを始めましたのでご紹介

田原ネタからお店ネタ、はたまたてんちょーの大好きな酒ネタまで。。毎日更新です。
ぴーちゃんの店番日記はこちらから
2010年02月24日
友達作って東三河を楽しもう!
てんちょー。
3月1日はブログ部屋。。
場所は豊橋郵便局前「鳥栄」さん。。
しかも夜の部。うふっ
急に乙女チックはなぜ??
も
ちろん出席します♪
今回の夜の部。
とくに初ブログ部屋の方は大歓迎!
きよっちもまだお会いしたことのないブロガーさんはたくさん見えますし、あってみたい方もたくさん見えます。。
そんな方たちとの交流をもっと増やし、
東三河をまるっと楽しんじゃおうじゃありませんか!!
①三河でもっとお知り合いを増やしたい方。。
②いつもコメントくださるブロガーさんとお話をしたい方。。。
③あのブロガーさんとお話ししてみたい願望のある方。。。
③鳥栄さんので飲みたい方。。
④とにかく飲みたい方
⑤とにかく食べたい方
⑥とにかくしゃべりたい方
⑦とにかく。。。え~と、え~と。。
あっ、そうだ!
⑥とにかく家に帰りたくない方。。
※ちゃんと家にかえってね♪
などなど、同機はなんでもかまいません♪
だからみんな、、
きてね♪

参加申し込みはこちらから
3月1日はブログ部屋。。
場所は豊橋郵便局前「鳥栄」さん。。
しかも夜の部。うふっ

急に乙女チックはなぜ??
も
ちろん出席します♪
今回の夜の部。
とくに初ブログ部屋の方は大歓迎!
きよっちもまだお会いしたことのないブロガーさんはたくさん見えますし、あってみたい方もたくさん見えます。。
そんな方たちとの交流をもっと増やし、
東三河をまるっと楽しんじゃおうじゃありませんか!!
①三河でもっとお知り合いを増やしたい方。。
②いつもコメントくださるブロガーさんとお話をしたい方。。。
③あのブロガーさんとお話ししてみたい願望のある方。。。
③鳥栄さんので飲みたい方。。
④とにかく飲みたい方
⑤とにかく食べたい方
⑥とにかくしゃべりたい方
⑦とにかく。。。え~と、え~と。。

あっ、そうだ!
※ちゃんと家にかえってね♪
などなど、同機はなんでもかまいません♪
だからみんな、、
きてね♪

参加申し込みはこちらから
2010年01月31日
渥美食べある紀行
てんちょー。
突然の天の声により昨日は仕事を終わらせて伊良湖へ行ってきました。。
(なんの声だ^^;)
あまりに写真が多いので一気にいちゃいます^^;
フラワーパーク跡地。。

日出の石門

たそがれる「裕次郎」じゃなかった長男

恋路が浜

定番を外し「大浅利屋」さんへ。





そして「灯台茶屋」さんで焼き牡蠣




浜辺で戯れる子供たち。。




そして渥美の実家へ行き。。
何よりも楽しみだったのがこれ。。

そう、「いちご大福」
これが地元の「あかつ製菓」でしか買えない絶品大福。
ほかのお店のもいただいたけど、これが一番と絶賛するほどのおいしさ。。
超ソフトでやわらか~い皮の中に程よい甘さのあんこ。
そしてその中には超新鮮な甘酢っぱいイチゴが。。。

なんともいえない至福のひと時でありました。。
そしておやつ後は「焼肉へ」。。
渥美にある「焼肉のふじわら」さんへみんなで行ってきました^^
ここのおススメは何と言ってもこの「たれ」

独特の甘さは果物によるもの(リンゴかな?)
焼き肉はここが一番と思うくらいのうまさでございます。。。
で、お約束の「乾杯」

つまみに「キムチ」

本格的なキムチで気分は「キ・ヨンジュン」
食が進む進む^^

で、締めにはラーメンではなく「キムチチゲ」

これが超がつくほどの激辛で、出汁がよく聞いててうまいんです♪
で、たくさん食べて帰宅後にはおやつ♪

なんだかんだ、数時間でよく食べた1日でした。
渥美って、なんかいいですね♪
突然の天の声により昨日は仕事を終わらせて伊良湖へ行ってきました。。
(なんの声だ^^;)
あまりに写真が多いので一気にいちゃいます^^;
フラワーパーク跡地。。
日出の石門
たそがれる「裕次郎」じゃなかった長男

恋路が浜
定番を外し「大浅利屋」さんへ。
そして「灯台茶屋」さんで焼き牡蠣
浜辺で戯れる子供たち。。

そして渥美の実家へ行き。。
何よりも楽しみだったのがこれ。。

そう、「いちご大福」
これが地元の「あかつ製菓」でしか買えない絶品大福。
ほかのお店のもいただいたけど、これが一番と絶賛するほどのおいしさ。。
超ソフトでやわらか~い皮の中に程よい甘さのあんこ。
そしてその中には超新鮮な甘酢っぱいイチゴが。。。
なんともいえない至福のひと時でありました。。
そしておやつ後は「焼肉へ」。。
渥美にある「焼肉のふじわら」さんへみんなで行ってきました^^
ここのおススメは何と言ってもこの「たれ」

独特の甘さは果物によるもの(リンゴかな?)
焼き肉はここが一番と思うくらいのうまさでございます。。。
で、お約束の「乾杯」

つまみに「キムチ」

本格的なキムチで気分は「キ・ヨンジュン」

食が進む進む^^

で、締めにはラーメンではなく「キムチチゲ」

これが超がつくほどの激辛で、出汁がよく聞いててうまいんです♪
で、たくさん食べて帰宅後にはおやつ♪

なんだかんだ、数時間でよく食べた1日でした。
渥美って、なんかいいですね♪
2010年01月27日
うっ!
きよっち。。
本日のえみっと発行のためになんと、
プロフィールの写真も七五三仕様に
まあそんなことはどうでもいいご。
ご?
まあいいや。
てな訳で湯豆腐のあとの締めですが、、
昆布だしのきいた湯豆腐のあとの「ジュ」じゃなかった「湯」を。。
※ここでてんちょー初心者のための用語講座
「ジュ」の詳細はコチラをクリック
そう、湯の中にうどんを入れ、、、

釜揚げにして食べてま~す^^
うん。
うまい
本日のえみっと発行のためになんと、
プロフィールの写真も七五三仕様に

まあそんなことはどうでもいいご。
ご?
まあいいや。
てな訳で湯豆腐のあとの締めですが、、
昆布だしのきいた湯豆腐のあとの「ジュ」じゃなかった「湯」を。。
※ここでてんちょー初心者のための用語講座

「ジュ」の詳細はコチラをクリック
そう、湯の中にうどんを入れ、、、

釜揚げにして食べてま~す^^
うん。
うまい

2010年01月27日
2010年01月19日
【東三河初?】甘酒カフェに突撃訪問
てんちょー。
本日は近くの甘酒カフェへ突撃訪問。。。
そこは100年続くという「柴田屋酒店」の中にあります。。
おっ、看板発見

そして入口を見ると。。。

あった、あったよ^^ ここがそうだよ!
と、まるで東京に出かけ、六本木ヒルズを発見したおのぼりさん的なきよっち
そして店内に入るとそこは。。。

ジャズが流れ、古材を生かしたちょっとおしゃれな酒屋さん。。
しかも100年続くとあって、古い味のある看板も展示。。

こちらは昔むかしのビール瓶。

貴重です。
そんな店内を見渡すと、なんだかいい感じのスペースが。。

机の上には一輪ざし。。

そう、ここが甘酒カフェ「ゆふ」なのであります。
早速甘酒を注文。。。。
おっ、出てきました^^

ふうふう、じゅるっ、ずずずぅぅ、ごっくん、はぁぁぁ。
甘すぎず、それでいて味わい深い甘酒。。
心がなごみます。。。
この甘酒、今はこちらのお酒の酒粕で作られているそうです。

もう少し時期が遅くなるとこのお酒の酒粕で。。。

時期よって違うんですね。。
コーヒーでもない、紅茶でもない。
甘酒ってこんなに味わい深いものだったなんて。。。。
みなさんもぜひ足を運んでみてくださいね。。

本日は近くの甘酒カフェへ突撃訪問。。。
そこは100年続くという「柴田屋酒店」の中にあります。。
おっ、看板発見

そして入口を見ると。。。
あった、あったよ^^ ここがそうだよ!

と、まるで東京に出かけ、六本木ヒルズを発見したおのぼりさん的なきよっち
そして店内に入るとそこは。。。
ジャズが流れ、古材を生かしたちょっとおしゃれな酒屋さん。。
しかも100年続くとあって、古い味のある看板も展示。。
こちらは昔むかしのビール瓶。
貴重です。
そんな店内を見渡すと、なんだかいい感じのスペースが。。
机の上には一輪ざし。。
そう、ここが甘酒カフェ「ゆふ」なのであります。
早速甘酒を注文。。。。
おっ、出てきました^^
ふうふう、じゅるっ、ずずずぅぅ、ごっくん、はぁぁぁ。
甘すぎず、それでいて味わい深い甘酒。。
心がなごみます。。。
この甘酒、今はこちらのお酒の酒粕で作られているそうです。
もう少し時期が遅くなるとこのお酒の酒粕で。。。
時期よって違うんですね。。
コーヒーでもない、紅茶でもない。
甘酒ってこんなに味わい深いものだったなんて。。。。

みなさんもぜひ足を運んでみてくださいね。。