2011年02月04日
朝から犬山へ。。

でも朝の冷え込み緩みましたね。今朝は割りと寒くないです。
では。いってきま〜す♪
BlackBerry from DOCOMO
Posted by きよっち社長 at
06:37
│Comments(0)
2011年02月03日
悩むっ。。

お土産でいただいたが。。。。
悩む。。。。。。。
今。。。。。。。。。。
食べるべきか(^_^;)
BlackBerry from DOCOMO
Posted by きよっち社長 at
22:52
│Comments(0)
2011年02月03日
怖い鬼に襲われる!?

我が家も恒例の豆まき行事をしますが、今年の鬼は自分ではなく子供。
保育園で作った鬼のお面を誇らしげにかぶって豆を投げつけられる姿は、なんだか可愛らしい(^_^)
さ、豆まき終了後は恵方巻き、、ではなく手巻き寿司。
では南南東を向いて。
いっただっきまーす♪
BlackBerry from DOCOMO
Posted by きよっち社長 at
19:21
│Comments(1)
2011年02月03日
刺々しい嫌な奴

子供のころ、人に投げつけて遊んだものです。。。
でもホントひっついて離れないなぁ(^_^;)
BlackBerry from DOCOMO
Posted by きよっち社長 at
09:47
│Comments(0)
2011年02月02日
社用車ハイエース入れ替えについて悩み中
平成18年式の社用車ハイエース。。
いや、毎日これでかっ飛ばしてるから自家用車か。。
走行距離は10万キロ。。そしてこの3月で車両入れ替えなのだが。。
迷う!
またまたディーゼルにするか、それともガソリンにするか。。
走りと燃費を取ればディーゼル、静粛性はガソリン車。でも走らん。。
そんなことで悩み始めて既に3日目
う~ん。。。
今夜は寝れないな。。。

いや、毎日これでかっ飛ばしてるから自家用車か。。

走行距離は10万キロ。。そしてこの3月で車両入れ替えなのだが。。
迷う!
またまたディーゼルにするか、それともガソリンにするか。。
走りと燃費を取ればディーゼル、静粛性はガソリン車。でも走らん。。
そんなことで悩み始めて既に3日目

う~ん。。。
今夜は寝れないな。。。


Posted by きよっち社長 at
22:49
│Comments(0)
2011年02月02日
重症なのに。。

「今日は飲まない」って誓ったのに。。
やっぱ飲んじゃうんだな〜これが。。
今夜は赤ワインに麻婆もやしの異色の組み合わせ。
では。。
かんぱ〜い♪
BlackBerry from DOCOMO
Posted by きよっち社長 at
19:02
│Comments(0)
2011年02月02日
どよっ どよっ

朝から飲むのはコーヒーではなく水(^_^;)
でもこの水うまいなぁ。。どうやら富士の湧水らしいですがまろやかな感じが昨夜の酒を分解してくれます。。
では。。
かんぱ〜い♪
BlackBerry from DOCOMO
Posted by きよっち社長 at
07:46
│Comments(0)
2011年02月01日
きらくなう

本日は芋焼酎で。。
かんぱ〜い♪
BlackBerry from DOCOMO
Posted by きよっち社長 at
19:31
│Comments(0)
2011年02月01日
まいった(^_^;)症状発症!!

赤いカウンセラー。。
キンビー。。
さあ何が発症したのでしょう?
BlackBerry from DOCOMO
Posted by きよっち社長 at
09:38
│Comments(0)
2011年02月01日
【群馬】児童養護施設にタイガーマスクの贈り物
ちょっと前の虚構新聞。。
思わず笑った
今月に入り、テレビアニメのプロレスラー「タイガーマスク」を名乗る人物が、児童養護施設などにランドセルや文房具などのプレゼントを贈る「善意の連鎖」が相次いでいる。群馬県前橋市の児童養護施設「愛鳩園」でも11日、「子どもたちの役に立ててください」というメッセージカードとともに、タイガーマスク100枚が贈られた。
愛鳩園の職員の話によると、11日朝8時ごろ、赤いランドセルを背負った40代くらいの男性の訪問があった。応対にあたった職員に対し、この男性は「どうも最近流行っているらしいから」とだけ話すと、持ってきていた50センチ四方のダンボール箱1箱をこの職員に預け、そのまま去っていった。
最近「善意の連鎖」が続いていることを知っていた職員は、同園の平畑雄三園長に報告。さっそく園内の子どもたちや職員全員を集め、ダンボールを開封した。
ダンボールの中には、タイガーマスク100枚(40万円相当)と封筒が入っており、この封筒には「今タイガーマスクが養護施設で流行っているようなので贈ります。子どもたちの役に立ててください」と書かれたカードとともに、タイガーマスクの主人公「伊達直人」によく似た「伊藤直人」の名前が書かれていた。
取材に応じた平畑園長は「中身を見たときは『そうかー、そっちに行っちゃったかー』と思った。どれもこれもいろいろ惜しい間違いだっただけに、もう少しちゃんと報道を見てくれていれば良かったのに…」と残念そうに話す。
寄贈されたタイガーマスクは、子どもたちへの教育上捨てるわけにもいかず、今後は防寒用マスクとして職員が使っていくということだ

なんだか。。。。
プッ
思わず笑った

今月に入り、テレビアニメのプロレスラー「タイガーマスク」を名乗る人物が、児童養護施設などにランドセルや文房具などのプレゼントを贈る「善意の連鎖」が相次いでいる。群馬県前橋市の児童養護施設「愛鳩園」でも11日、「子どもたちの役に立ててください」というメッセージカードとともに、タイガーマスク100枚が贈られた。
愛鳩園の職員の話によると、11日朝8時ごろ、赤いランドセルを背負った40代くらいの男性の訪問があった。応対にあたった職員に対し、この男性は「どうも最近流行っているらしいから」とだけ話すと、持ってきていた50センチ四方のダンボール箱1箱をこの職員に預け、そのまま去っていった。
最近「善意の連鎖」が続いていることを知っていた職員は、同園の平畑雄三園長に報告。さっそく園内の子どもたちや職員全員を集め、ダンボールを開封した。
ダンボールの中には、タイガーマスク100枚(40万円相当)と封筒が入っており、この封筒には「今タイガーマスクが養護施設で流行っているようなので贈ります。子どもたちの役に立ててください」と書かれたカードとともに、タイガーマスクの主人公「伊達直人」によく似た「伊藤直人」の名前が書かれていた。
取材に応じた平畑園長は「中身を見たときは『そうかー、そっちに行っちゃったかー』と思った。どれもこれもいろいろ惜しい間違いだっただけに、もう少しちゃんと報道を見てくれていれば良かったのに…」と残念そうに話す。
寄贈されたタイガーマスクは、子どもたちへの教育上捨てるわけにもいかず、今後は防寒用マスクとして職員が使っていくということだ

なんだか。。。。
プッ
